32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

村山市議会 2019-12-03 12月03日-02号

次に、6次産業化商品をどうやって売り出していくかというご質問でございますが、6次産業化は、商品づくりで終わりではなくて、商品をつくって、売って、PDCAを回して、持続的に収益が出るようにしていく必要があります。そのために、まずは売るための方策として、6次産業化フォーラムや6次産業化推進協議会が発行する情報誌などで広く周知してまいります。

鶴岡市議会 2018-09-11 09月11日-04号

本市状況といたしましては、地域資源を生かしたプログラム旅行商品づくりを進める鶴岡ツーリズム取り組みにおきまして、食をテーマとした体験自然体験など各種カテゴリーごとにメニューを整理しているところでございます。  また、民間レベルにおきましても、NPO法人自然体験温海コーディネット温海地域における自然体験掘り起こしを行いながら、積極的に修学旅行受け入れを実施しております。

鶴岡市議会 2018-09-05 09月05日-01号

出羽三山は「生まれかわりの旅」をテーマ日本遺産に認定された本市の重要な地域資源でありまして、三山を詣でた後、近隣の温泉郷で精進落としをする文化を、人生にひと息つくリフレッシュの旅として再構築し、若い方にも受け入れていただけるよう、重点的なキャンペーン、旅行商品づくりに取り組むこととしております。  

鶴岡市議会 2018-06-15 06月15日-02号

また、本市では自然、産業文化などの地域資源を生かした観光振興として体験学習などの観点から、プログラム旅行商品づくりを進める鶴岡ツーリズム推進にも取り組んでおります。  また、民間レベルにおきましても、NPO法人自然体験温海コーディネットという団体が温海地域における自然体験掘り起こし指導者の養成など、受け入れ態勢整備を行いながら積極的に教育旅行受け入れを実施している状況でございます。

鶴岡市議会 2018-06-13 06月13日-01号

経済効果波及のポイントは、観光客数の確保のほか、域内消費の増、域内調達率向上であり、観光客市内周遊長期滞在化地域資源ブランド化、お土産品初め、魅力ある商品づくり、高付加価値化、おもてなしなど受け入れ環境などの拡充が必要と考えております。行政では不得手な部分もございますので、市民、地域企業皆様方協働連携をしながら推し進めたいと存じます。  

酒田市議会 2017-09-20 09月20日-04号

より一層の販売促進に取り組むことが大事でありますが、本市農林水産物を原材料とした加工品販売に関して言えば、生産を得意とする生産者、それから加工を得意とする製造業者、そして販売を得意とする販売業者をマッチングをして、そしてマーケティングなどを土台にしながら、それぞれの分野で得意とする力を農商工連携によって強化をして、新たな加工品開発を可能とする体制をつくり出すこと、そして、年間を通じて売れる商品づくり

庄内町議会 2016-03-07 03月07日-05号

その分、今行っていただいている旅行代理店方々から、今度は定番の商品づくりをしていただこうということで考えておりまして、これはそれぞれいろんな事業を広域の中でやっている中で、魅力的なものをピックアップして、来年度以降、恒常的にそのツアーを組むということにしておりますので、その中で、北月山荘中心とした立谷沢のそういう雪の魅力、先程雪まつりの話もありましたが、地域方々、それから今年は本当に大学方々

天童市議会 2016-03-04 03月04日-02号

久留米市、下関市、萩市においても、他言語による案内表示Wi-Fi環境整備消費税免税店整備デビッドカードが利用できる環境整備、他言語による情報発信、さまざまなニーズに応じた観光商品づくり、ターゲットを絞った観光客誘致など、取り組みがなされていました。 天童市ではインバウンド需要の取り込みについて、どのように取り組まれているのかお聞かせいただきたいと思います。 

庄内町議会 2016-03-04 03月04日-04号

その中には、実際の商品として継続して販売するあるいはこれから拡大をしていくというふうなものも数多いわけでありますし、それから、加工場利用者数はかなり、本町だけではなくて庄内全域あるいは県内全域から申し込みがあるようでありまして、こういったものを活用して、さらに新しい商品づくりといったようなものが今進展している最中だというふうに考えてください。 

鶴岡市議会 2015-06-08 06月08日-04号

初年度、26年度は、プロジェクトチームにおける意見を踏まえ、事業主体である山形空港利用拡大推進協議会では、コンセプトの整理、プロモーションの検討、商品づくりなどを行ったところであり、具体的には伊勢神宮を陽、出羽三山を陰とし、表裏一体の対となるものと見立て、さらに伊勢神宮は、太陽のようにみずから輝く凛とした自信と気品に満ちたべっぴんな私、出羽三山は、月のように照らされて輝く素の、素直の「素」の字を当てておりますが

鶴岡市議会 2015-03-05 03月05日-02号

鶴岡シルク産業を取り巻く環境は、養蚕農家が減少する中で、生糸の原料となる繭を確保することが困難になっていることや、中国を初めとした海外の安価なシルク製品世界規模で市場に出回る中で、それに負けない製品づくりをどう推し進めるかが大きな課題となっており、一企業産地だけで克服するのは困難なことから、日本産地連携をするオールジャパン体制魅力のある商品づくりに取り組んでいくことが重要となってきております

鶴岡市議会 2014-03-04 03月04日-04号

次に、DCにおける鶴岡市の取り組みにつきましては、これまでも申し上げましたが、食文化出羽三山、それから加茂水族館を3つの柱として、JR、旅行会社への事前のPRに努めてきたところであり、このたび発表されたDC期間中の各旅行会社旅行商品などでは、鶴岡市を目的地として、各社とも目玉になる旅行商品づくりがなされているところであります。 

村山市議会 2014-02-28 02月28日-01号

具体的には、村山ブランド確立プロジェクトとして、主にこだわりのあるそばや大豆を、農商工連携し、魅力ある商品づくり等を図りながら村山ブランドを確立することで、これら全体のボトムアップと担い手育成及び所得向上により、自立した農業経営を目指すことを目的としております。関連予算は500万円を計上しております。 都市機能の再構築であります。 市の中心部である楯岡の再開発に着手いたします。

  • 1
  • 2